岐阜県 子育て情報発信サイト はぐくみのわPROJECT
  >  はぐくみのわニュース  >  【Join】子どもと一緒にお家ピカピカ大作戦!導入編「片付けのコツ」
2021/10/26  ©岐阜新聞社

【Join】子どもと一緒にお家ピカピカ大作戦!導入編「片付けのコツ」

【Join】

子どもと一緒にお家ピカピカ大作戦!導入編

「片付けのコツ」

「せっかく片づけたのに、また部屋が汚くなった」とお悩みのパパとママも多いのでは。

幼い子供がいると、部屋をきれいに保つことはなかなか大変。しかも季節は秋。

「大掃除もやらないといけないのに、そこまでたどり着けないくらい家の中がぐちゃぐちゃ」と、散らかった部屋で焦りも出てきてしまいますよね。

今回は片付けのコツについて、ライフオーガナイザー®の伊藤千晴さんにお話をうかがいました。

お掃除と片づけを分けて考えよう

まず皆さんに考えていただきたいのが、「片付いた空間でどんな暮らしがしたいのか」ということです。私たちライフオーガナイザー®は片付けの準備運動(ライフオーガナイズ)と言っているのですが、まずはどんな暮らしがしたいのかを考えていただき、そのうえで住む方自身が使いやすく、元に戻しやすい仕組みをつくり、暮らしのストレスを軽減させるというアプローチを大切にしています。例えば、お菓子づくりが好きな方は、お菓子づくりの道具を取り出しやすい場所に置いたり、お菓子作りに必要なスペースを確保したりです。頻繁に使いたい物を棚の一番上に置いていては、取る出す度にストレスを感じてしまいますからね。

 暮らしを見直した後、いま必要なものかどうかを見極める「整理」、物を置く場所を決める「収納」をして暮らしの土台をつくり、その上で見た目を整える「整頓」、汚れを取る「片付け・掃除」を進めてください。暮らしの土台をつくらない状態で整頓や片付け・掃除を頑張っても、すぐにまた部屋がごちゃごちゃしてしまうかもしれません。

 大掃除のことが頭をよぎり出す秋は、大掃除をする環境を整えるためにも、暮らしの土台づくりにぜひ取り組んでみましょう。

 

今回お話をうかがったのは…

伊藤 千晴さん ライフオーガナイザー®

岐阜市在住の2児の母。子どもが幼い頃、片づけをしてもすぐに散らかるという日々にストレスを感じていた時、ライフオーガナイズに出会い、片づけを頑張っていないのではなく、片づけ方が生活にあっていない」と知り救われた気持ちに。この経験から2016年にライフオーガナイザー®の資格を取得。

現在は子育て世帯を対象とした「コンサルティング型片づけサービス」や幼稚園や保育園などでの保護者向け講演会などを通して、片づけに悩む家庭をサポートしている。

 

\ この記事をシェアする! /